散骨の新しいカタチ・お参りのできる珠花散骨とは?

お墓に関する考えは人それぞれですが、お墓の継承者がいないという現実は社会問題にもなっています。

お墓を建てても維持ができない…無縁墓になってしまうのは避けたいものです。

少子高齢化社会の日本において、近年では継承者問題をクリアできる散骨という供養の方法が注目されています。

この記事では散骨の種類や選択する際の注意点、お参りのできる珠花散骨に関する情報をご紹介します。

散骨の種類

散骨といっても散骨には複数の種類があり、方法や費用が異なります。

 

散骨の名称

            概   要

費用相場

海洋散骨

  • 専用の船で沖合の散骨ポイントまで行き散骨を行う
  • 海洋葬とも呼ばれる

10万円~

山林散骨

  • 散骨をしても支障のない山間部などへ行う
  • 山中散骨とも呼ばれる

5万円~

宇宙散骨

  • ロケットで宇宙空間へ遺骨を放出する
  • 宇宙葬とも呼ばれる

50万円~

空中散骨

  • 航空機から散骨する方法や風船に遺骨をくくりつける方法がある

5万円~

また近年ではお寺での散骨を行っているところもあり、合同墓や樹木葬などの選択肢を準備しているケースもあります。

散骨を検討する際の注意点

現在の日本には、散骨に関する法律が存在しません。

しかし散骨という供養の方法に対するルールやマナーはあります。

散骨を行う際の注意点について、ご紹介しましょう。

散骨の場合は粉骨が必須

散骨を行う場合は、粉骨=遺骨を粉状にすることが必要です。

遺骨をそのままの状態で散骨を行うと、事件性を問われることになりかねません。

故人の遺骨を粉骨するということに抵抗のある方や、粉骨業者へ依頼することに躊躇される方は、散骨という供養自体を再検討しなければいけないでしょう。

他の遺骨と一緒になるケースも

合同墓などへの散骨の場合、お墓の形式によっては他の遺骨と一緒になるケースもあります。

『個々のお墓へのお参り』という既存概念は通用しないため、なかには周囲の遺族の反対にあうということも…。

散骨という供養方法に対する理解を深め、メリット・デメリットをしっかりと把握しておくことが必要です。

散骨でもお参りができる【珠花散骨】とは?

珠花散骨は、埼玉県春日部市にある観音院で行うことができるお参りのできる散骨です。

3.0m×1.5m程度のスペースの中心部に40~50㎝四方の散骨スペースを設け、周辺にプレート型の墓標が設置されています。

珠花散骨では、散骨施設に「焼香」「献花」場所を用意し、プレート型墓標には戒名・俗名・没年月日・没年齢等を字彫してから設置し、魂入れも行います。

『散骨をしてしまうとお参りや献花ができない』という従来のデメリットをカバーした新しい供養ができる施設です。

まとめ

お参りができる新しい散骨施設である珠花散骨は、次のような方におすすめです。

  • お墓を継ぐ後継者がいない
  • 納骨するお墓がない
  • 家族に負担を掛けたくない
  • お墓にお金をかけられない

せっかくお墓を準備しても、後継者がいない・管理ができないとなってしまうと、無縁墓となる可能性もあります。

お参りのできない散骨はちょっと…と抵抗があった方でも、珠花散骨であれば焼香・献花などができ、故人の墓標もあるため、散骨後も供養をすることができます。

新しい供養の方法として、珠花散骨をぜひ選択肢の一つに加えてみてください。

>株式会社セルグ

株式会社セルグ

まずはお気軽にお問い合わせ下さい

所在地: 〒132-0003 東京都江戸川区春江町2-19-8(2F) TEL: 03-4500-7095
営業所: 〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷2-21-1-405   TEL: 048-964-1235